さがしもの 其の一のメモです。
“6巻メモ 28 さがしもの 其の一” の続きを読む第68の怪 スミレ 其の三 メモ
第68の怪のメモです。ネタバレ注意です。
“第68の怪 スミレ 其の三 メモ” の続きを読む八尋寧々についての考察
寧々は可愛い。
目が丸くて色白でニコニコしていて本当に可愛い。
今回は寧々についての考察です。
第67の怪 スミレ 其の二 メモ
67の怪のメモです。
この各話メモ、これは本誌読んだ方が絶対ええなーはバッサリ省いてあります。
64の怪の蒼井茜のラストのセリフとか。
第66の怪 スミレ メモ
扉絵、蓮の葉とガマの穂の間でカエルの格好した花子くんと寧々がケロケロ
ガマも蓮も生薬だな…
エソラゴト編考察:普がアンタレスを見て言った言葉の意味
エソラゴト編では寧々と普が旧校舎の屋上で星座観察をしていました。
この時、普が観察していたのはサソリ座のアンタレス。
サソリ座って低い位置に昇る星座なので、自分が昔、家の近くで見ようとした時は建物に隠れて見えなかった記憶があります。学校の屋上で観察できるなんていいなぁ。
どうしてあの時、普が観察していたのがアンタレスだったのか、どういう意味があったのか…思う事を語らせてください。
オペラ座メモ置き場
あいだいろ先生のTwitterで行われた『HANAKO of the Opera』というイベントのメモです。ここにそのメモを置いておきます。
2020/4/28
残念!予想外れました。
以下、いろいろ考えていた時のメモ置き場です。
小ネタ:光の雷霆杖って
第65の怪 宿泊学習 其の三 メモ
第65の怪のメモです。
“第65の怪 宿泊学習 其の三 メモ” の続きを読む16時の書庫の本の謎②
この記事は16時の書庫の本の謎の続きです。
“16時の書庫の本の謎②” の続きを読む