ミツバについての考察です。
アニメ、ついにミツバ出てきた…!
マンガ読み直していたらミツバについてのメモがたまっていたのでまとめておく。
『ミツバ』編以降のネタバレを含んでいるのでご注意ください。
ミツバは光と出会った時の姿と昇降口の首折りさん、そしてもう一つ…と三つの姿があります。
それぞれのミツバについてこれそういうことなんじゃないかな…と思う事をメモ。どんどん外見が変わってくので外見中心の考察になってしまった。
①最初のミツバ・幽霊の三葉惣助
光と出会った時のミツバは全身が透けており、右目が髪で隠れています。また常に右手がカーディガンの中に引っ込んでいます。
カメラを構える時もカーディガンの上から持っている。
夏なのにマフラーを巻いていて首が見えず、そのマフラーの右側の端が破れている…というよりは引きちぎられたようにボロボロになっています。
一瞬だけ、マフラーの隙間から首筋に傷跡が見えるシーンがあります。(旧校舎前で横尾くんが光に声をかけた時)。
最初のミツバはこんな感じ
・右目が髪に隠れていて見えない
・右手がカーディガンに引っ込んでいて見えない
・夏なのにマフラーを巻いていて首が見えない
・マフラーの右端が破れている
・首に傷痕がある
・全身透けてる
・カメラが好き
②二番めのミツバ・昇降口の首折りさん
つかさと七峰桜によって昇降口の首折りさんという怪異に変えられてしまったミツバ。
首が完全に折れ、頭からは5つのネジが出ています。
左手はあるけど右手はない。
また右目にカメラのレンズが付いておりどうも目の役割を果たしているよう。
光が声をかけたらギョロリと光の方を見ていました。
マフラーの左端は前と同じように垂れ下がっているが、右端はミツバの体に巻きついている。
また、足が無く、頭を含めて右半身が黒くなっています。
黒い部分からは放送室にあるような目や口が出ている。
『昇降口の首折りさん』に変えられる前のミツバが右手や右目を見せず、
昇降口の首折りさんになった姿は右半身が黒くて、右手が無く右目は義眼。
このことから、ミツバは事故にあった際、首と右半身を損傷したのではないかと思います。
顔中心に、右側の上半身を大怪我してしまった。
マフラーの右端はその際に巻き込まれたからボロボロになっている。
足が無い姿になっているので、足も損傷しなんじゃないのかな…。
花子くんに倒された後、右足だけ目玉出てるんですよね…。
また、内臓が無い姿は肝が無い=怖がりな性格を、
頭から飛び出すネジは『ネジが飛んでいる』=理性がない 状態を表している。
義眼がレンズなのは常に友人を探している象徴。
…なのではないかと思います。
二番目のミツバはこんな感じ
・首が折れている
・右目がカメラのレンズになっている
・右手がない
・足がない
・内臓がない
・頭からネジが出ている
・マフラー右端は見えない
・頭を含めて身体の右側が黒い。黒い部分から複数の目が浮き出ている
・体に巻きついている包帯みたいなので攻撃してくる
③三番めのミツバ・カガミジゴク
ミツバはしんみりだけでは終わらない。
第31の怪より始まるカガミジゴク編、境界に囚われた寧々にいきなり『足太くなぁい?』と声をかけてくる、つかさにより抜き取られた理性から作られた人造幽霊のミツバ。カガミジゴクといいミツバといいなんで三番関係はこうも失礼なんだ。
記憶が無く全身透けてる。
ただ、何故か花子くんの名前に反応する(これは本当に何故なのかわからない…最初にトイレに連れてこられた時のことを覚えていたなら、どうして光の事は完全に忘れているんだろう?)
以前と変わりない姿に見えますが、服装が少し違います。
特にマフラーが、五本指が生えているような濃い色のマフラーになってる。
右端も左端もちゃんとある。
このマフラーは第35の怪の扉絵でつかさがミツバの首に巻いていました。
この扉絵の2人が居る部屋、多分第30の怪とかでつかさが遊んでる部屋じゃないかと思うんだけど、水が無いんですよね…こ、校舎なの…?現実にある部屋なの…?目玉…落ちてるんですけど…
というわけでマフラーは多分つかさにもらったもの。
ミツバがカガミジゴクに変わる過程では、顔の右側から右半身にかけて黒い羽根が覆っています。
『昇降口の首折りさん』で黒くなっていた部分が羽根に変わったような感じです。
カガミジゴクの力で治しているか、力を補っているのかな?
『七不思議にでもなんでもなってやる!』
と言ってからはつかさの願いを叶える力も加わり、
つかさから鎖に巻かれた心臓が与えられて、『昇降口の首折りさん』の時に空っぽだったお腹の部分に大きな目が収まり、胸と右足に鎖が繋がれる。
また胸から伸びた鎖の先には錠前が付いています。たぶんこの鎖は心臓の鎖に繋がっているんじゃないだろうか。鍵がないとミツバの心は開かないよ…というイメージだけど、その鍵を握っているのはつかさで、絶対開けてくれない…みたいな印象…。
服装は腕の部分に沢山の目が、裾には口が付いたフード付きの外套をまとってスチームパンクな印象に変わります。
半身が傷ついているのかな…という弱々しい姿から完全に変わりました。欠けていた半身や内臓が羽根や目玉で埋まった。
この時からあまり体が透けなくなり、自分で宙に浮けるようになっている。(姿が変わる直前には、つかさと宙に浮いた時に〝落ちちゃう落ちちゃう〜!〟と言っていたのに言わなくなってる)
この透けたり透けなかったり…は、0巻で光が『触ることが出来る幽霊は悪霊だけ』と言っていたことがあって、もしその設定が本編でも生きているなら、怪異と普通の幽霊には触れたり触れなかったり、はっきり見えるか透けているのか見た目に差があるんじゃないかな?
透けにくくなったのはミツバが怪異(悪霊)になった事を線引きしているのではないかと思います。ただ光は最初のミツバに触っているし、花子くんも透け透けになる時があるのでふわっとした線引きですが。
つかさからもらったと思われるマフラーはカガミジゴクになった時に模様が変わり、両端が脊髄のような骨の連なりになって武器になります。エソラゴトではこれで光や新校舎の窓を吹っ飛ばして大喧嘩。
ただ、結局ミツバの望みは『友達と一緒にいたい』なので、一度叶えられた光との思い出が消えている以上、心は満たされないまま。
エソラゴトでも自分の獣の左手を見て『どうして僕だけ違うんだろう』と苦しんでいます。
カガミジゴクになって力強くはなったけど、可哀想なおばけ、からカガミジゴク編では脱却できてません。
…そうなんだけど…
…ほんと可哀想だと思うんだけど…
ミツバってあの生意気さと口の悪さでそういうの全部吹っ飛ばす強烈な毒があるので、元気に光の悪口言ったり花子くんに悪態をついたり変なあだ名つけたりする姿を見て
ああ!!元気になって良かったね ミツバ!
って 思います。
三番目のミツバはこんな感じ
・カガミジゴクになる過程で右半身が羽に覆われている
・右目、右半身から黒い羽根が出ている
・右目、右手はやっぱり見えない
・右足に鎖
・左手は獣の手
・つかさから与えられた心臓は鎖が巻きついている。たぶん胸の鎖と錠前は心臓に繋がってる
・お腹に大きな目
・宙に浮く
・光にもらった園芸日誌を大事に持っている
・花子くんと同じく黒いコートを羽織るけどこちらはフード付きでスチームパンク
・透けなくなる
◆その他、色々雑多にメモ
・七不思議の中で、カガミジゴクは唯一花子くんに嫌がらせできる能力を持っているので、その力をミツバが手に入れたというのが面白いです。
・エソラゴトでは半袖で両手が見える状態で登場するので、あーこのミツバ、違うなっていう掴みが凄い。柚木普の頬に何もないのと同じで、ミツバの見えない右手っていう記号が欠ける違和感。エソラゴトのゾクゾク感をいい感じで増している。
・第33の怪の扉絵ではつかさがカメラのフィルムを引っ張り出して遊んでいる。そんなことしたら感光してそのフィルムではそれ以上写真撮れなくなるのに。『もう、これ、いーらない』ってつかさが思っている、そんな印象。
2020/09/16 追記
あまり考えたくないことではあるんだけど
カガミジゴクの時に、『理性からできたミツバ』は『落ちちゃう!落ちちゃう!』と嫌がっていて、エソラゴトでも飛び降りるシーンがある。
三葉が損傷したのは頭中心に上半身なので…多分、高いところから落ちてしまったんだろうな…。
もしかしたら、事故じゃなかったのかもしれない(20の怪の扉絵では首にかかっている縄が吊り輪の形…)
ああ、つらい話だ・・・。
三葉、なんでこんなことになっちゃったんだろう。
若い子が死ぬ話はフィクションでも憂鬱になる。
ミツバ、これだけは忘れることが出来て良かったのかも…。
2021/01/18 追記
74の怪でミツバが亡くなった時の様子が出てきた。車の事故だった様子…間違えてごめん三葉…!辛いのには変わりなかった…。
- ミツバが喋っている時に『キャンキャン』っていう擬音が入るのは『憶病な犬はよく吠える』じゃないのかな。かわいい。
- ものすごくどうでもいいこと言って良いでしょうか。『柚子』と『三葉』って煮込み料理の薬味仲間だよね。微妙すぎる共通点…
す、すごい考察です!
花子くん大好きで何度も読み返していますが、わたし10分の1も読み取れてなかったです!!
ひょー!ありがとうございます…!
私も以前、pixiv(これサイト名言っちゃって大丈夫ですかね…)で名前について考察してみたんですけど、中々考えがまとまらず考察モドキになってしまったんです。
それで もしよければ
私が上手く考察できなかった
日向夏、柚木、檸檬の柑橘系なお名前に
ついて、是非あなたに考察してもらいたいんです…(ヽ´ω`)
(あとよろしければ、夏彦先輩のネックレスについても…。)
既に考察していらしたすみませんm(__)m
長文失礼しました。
コメントありがとうございます😊
柑橘系の名前が多いの、不思議ですよね…
檸檬くんは出席番号1番の蒼井茜と、最後の番号で対になってるのかな?と思ったりしているんですが、謎です…!柚木もさっぱりわかりません😭
日向はちょっとワクワクする名前です。
神話で中心になる場所柄という事か、平家物語の人物の落ち延び先から来てるのかな…?と。源輝か、源光との対比だったら熱いなとワクワクしてます。
す、スゲーっ!!!素敵な考察ありがとうございます!
当たっているかは謎なんですが💦
夏彦は美味しいところ持っていきそうなので楽しみにしてます。
花子くんって言葉で反応してる三葉は
多分 探し物のときの扉絵で ヤシロと花子くんがすごろく?をしてるシーンがあるんですけど、そのすごろくの順番に花子くんを探しに行ってるのですが 花子くんが屋上に行く前に 放送室っぽい場面が半分描かれてるんです。多分そこで 花子くんと三葉でなにかあったんじゃないかなって思います!(語彙力)
こんにちは!コメントありがとうございます。探し物…!あの時寧々は放送室と接触しませんでしたもんね。あれは花子くんが接触したのかも…?
いつもどおりのステキの考察、ありがとうございます!
こちらでもまた、コメント失礼します!
これまたTwitterなどでお知りになられているかと思いますが、考察を…
ミツバくんが持っているフィルムカメラの写真の枚数の数え方を、昔の人は一葉(いちよう)二葉(によう)三葉(さんよう)と数えるらしくて、三葉ってミツバだなぁと思いました。
しかも、光くんがミツバくんが消滅した日の夜に、ミツバくんが撮った写真を見ていたシーンで、見ていた写真の三枚目(三葉目)くらいがミツバくんが撮った光くんの写真なんですよね…。
何かありそう…。
さらにカガミジゴクのミツバくんは記憶も名前もない状況の幽霊だったんですけど、
自分の生前の名前はミツバだと知り、そのままミツバなのですが…
カガミジゴクのミツバくんはヨツバくんなんじゃないかと、考えています…
理由としては、まずOPのNo.7での歌詞に四つ葉という歌詞があります。
そして、ミツバの回でミツバくんは花子くんに真っ二つにされているんですよ。
四つ葉のクーロバーは元はすべて三つ葉のクーロバーで、成長段階で葉に傷がついたり二つに割れたりして、四つ葉のクーロバーになるので…
という考察です!
長文考察、失礼いたしました!
凄い!面白い考察をありがとうございます!
確かに、あのミツバは惣助くんではなく、別の人ですもんね。
本質は違う人、花子くんに真っ二つにされて葉の枚数も増えて四つ葉に…!
写真の数え方に『葉』という数え方があるのも初めて知りました。
ミツバが一番撮りたかった写真は、自分の名前の三葉目に収められた…なんて泣けます…!😭
返信ありがとうございます!
ミツバくんが撮った写真は、ミツバくんから光くんへの最後のメッセージかもしれないですね…!
やはりこの二人とミツバの回は感動する…
花子くんに反応したのは花子くんが来ちゃいけない!!ってつかさがいったりしたのかも…っと思ってます…。
たしかに、つかさがミツバに花子くんの事を何か言ったかもしれないですね!
ミツバ、しっかり覚えていて良い子…。
返信ありがとうございます!ミツバくんは言われたことを忘れないいい子な子犬ちゃん!
はじめてメッセージを送ります(^^)
つかさくんがミツバくんに食べさせた3番の心臓。私が不思議に思っているのは、怪異の心臓についてです。ミツバくんのように弱くて現世に留まれない霊は、強い怪異を倒して食べれば最強になれるという場面なのですが… 。怪異の強さと心臓は比例している… ?とか七不思議の噂と関係しているのかなーと思いました。
メッセージありがとうございます!たしかに、怪異の心臓の設定気になりますよね。誰かミツバ以外にも心臓をお召し上がりになって強い怪異になった人がいるのかな…とか…
怪異の心臓の設定には、七不思議に契約している寧々と茜の代償が心臓又は命「魂」だったら余計に心臓の設定が気になる。
返信ありがとうございます!
まるで、カガミジゴクそのものが心臓みたい…心臓に近い場所なのかなと思いました。
もしかすると…つかさがあんなに強いのは、強い怪異の心臓を食べたから…?
それが事実だったら、余計に怖いよ。
(笑)ですね。。。
追記の考察怖い…。でもあの扉絵そんな意味なの…?ミツバぁー!(涙)
三葉が自殺したかもって考察についてなんですけど…。
【首吊り自殺説】
まず、三葉編で横尾が「事故で死んじゃったらしいよ」と言ってたとき、三葉の首が少し見えて…怪我がありましたよね。。。
次に、放送室組に噂を流されましたけど、それが【昇降口の首折りさん】。
そして、20の怪の扉絵で首の輪が首吊りの形。。。
ここから首吊り自殺だった…?と思いますが。。。
【飛び降り自殺説】
まず、カガミジゴク編にて、ミツバが、「落ちちゃう落ちちゃう!!」 と言っている。
次に、エソラゴト編にて、光が「オレも死んで、ずっと一緒にいてやろうか」 と言って、二人で飛び降りている。
ここから飛び降り自殺だった…?とも思える。
横尾が「事故で死んじゃった」と言っていますが…これは“大人の嘘„でしょうね☆(うっざ…)
って感じです!さよなら!!
なるほど、自殺だと二つの説が考えられるのですね。切ない…。エソラゴトで光くんとミツバくんの絆がより深まったところ、個人的には結構好きです。
私もそのシーン好きです!
ミツバと光のコンビ、何か喧嘩良くするけど、結局は仲良いって言う。。。
何か和む~♪
事故かぁ~。。。三葉、御免ね!!